こんにちは。ディレクターの武藤です。
ネタもだいぶ尽きている状況もあり、自分のメモからそれっぽいものを抽出して記事にしていきます。
今回の記事では変換可能な記号のまとめを作成しています。
普段使う括弧以外にも名前も知らない記号など、確認できた範囲で整理して読み仮名を振っています。
コピペやメモ等にご利用ください。
矢印
| 記号 | 読み仮名 | 別名 | 備考 |
|---|---|---|---|
| ↑ | うえ | やじるし | zkも可 |
| ↓ | した | やじるし | zjも可 |
| ← | ひだり | やじるし | <ー 、zhも可 |
| → | みぎ | やじるし | ー> 、zlも可 |
| ⇔ | さゆう | やじるし |
まずはスタンダードなものから。
z+hなどのローマ字入力も可能なことを知っておくとタイピングがだいぶ快適になります。
濁点など
| 記号 | 読み仮名 | 別名 | 備考 |
|---|---|---|---|
| ゙ | だくてん | ||
| ゚ | はんだくてん | ||
| 、 | とうてん | ||
| 。 | くてん | ||
| . | ぴりおど |
単体でわざわざ変換して出すケースは稀かなと思います。
レアケースでは鼻濁音(か゚、き゚、く゚、け゚、こ゚)の表現や所謂ネット上の感情表現に用いるかなと。
括弧(かっこ)など
| 記号 | 読み仮名 | 別名 | 備考 |
|---|---|---|---|
| 「」 | かぎ括弧 | ||
| 『』 | 二重かぎ括弧 | ||
| 【】 | すみつき括弧 | ||
| () | 丸括弧 | ||
| [] | 角括弧 | ||
| 〈〉 | 山括弧 | ||
| ‹› | 一重山括弧 | ||
| 《》 | 二重山括弧 | ||
| «» | ギュメ | 二重山括弧 | |
| 〔〕 | 甲括弧 | ||
| {} | 波括弧 | ||
| 〚〛 | 二重角括弧 | ||
| 〘〙 | 二重甲括弧 | ||
| 〝〟 | 爪括弧 |
もう見たことのないものが混ざってきます。
正しい用法とかあるんでしょうけど流石にわからないです。
よく見る記号など
| 記号 | 読み仮名 | 別名 | 備考 |
|---|---|---|---|
| ※ | こめ | ||
| § | せくしょん | ||
| / | スラッシュ | すらっしゅ、ななめ | |
| \ | バックスラッシュ | すらっしゅ、ななめ | |
| _ | アンダーライン | アンダースコア | |
|  ̄ | オーバーライン | ||
| ’ | アポストロフィ | シングルクォーテーション | |
| ” | ダブルクォーテーション | ||
| ‘ | 引用符 | ||
| ’ | 引用符 | ||
| “ | ダブル引用符 | ||
| " | ダブル引用符 | ||
| ~ | チルダ | ||
| 〜 | 波ダッシュ | ||
| † | だがー | †漆黒の堕天使† | |
| ‡ | だぶるだがー | だがー |
†(だがー)は10代ぐらいの頃に出し方を検索した人も多いのではないのでしょうか。
繰り返しなど
| 記号 | 読み仮名 | 別名 | 備考 |
|---|---|---|---|
| 々 | おなじ | くりかえし、どう | |
| ゝ ゞ | おなじ | くりかえし、どう | |
| ヽ ヾ | おなじ | くりかえし、どう | |
| 〃 | おなじ | くりかえし、どう |
単独の出し方がわからないときは「久々」や「すゝめ」を入力して利用していました。
三点リーダーなど
| 記号 | 読み仮名 | 別名 | 備考 |
|---|---|---|---|
| … | 三点リーダ | てん | z. |
| ︙ | 三点リーダ | てん | z. |
| ‥ | 二点リーダ | てん | z, |
| ︰ | 二点リーダ | てん | z, |
こちらもz+.などでローマ字入力が可能です。
計算記号など
| 記号 | 読み仮名 | 別名 | 備考 |
|---|---|---|---|
| = | いこーる | ||
| × | かける | ||
| ÷ | わる | ||
| + | たす | ぷらす | |
| ± | ぷらすまいなす | ||
| - | ひく | まいなす | |
| ∞ | むげん | むげんだい | |
| ≡ | ごうどう | ||
| < | しょうなり | ふとうごう | |
| > | だいなり | ふとうごう | |
| ≦ | ふとうごう | ふとうごう | |
| ≧ | ふとうごう | ふとうごう | |
| ≪ | 非常に小さい | ふとうごう | |
| ≫ | 非常に大きい | ふとうごう | |
| ≠ | 等号否定 | ふとうごう |
続・計算記号など
| 記号 | 読み仮名 | 別名 | 備考 |
|---|---|---|---|
| ⇒ | ならば | けいさん | |
| ∴ | ゆえに | けいさん | |
| ∵ | なぜならば | けいさん | |
| ⇔ | 同値 | けいさん | |
| ¬ | ひてい | けいさん | |
| ∀ | すべての | けいさん、ターンエー | |
| ∂ | 偏微分 | けいさん | |
| ∃ | 存在記号 | けいさん | |
| ∇ | ナブラ | けいさん | |
| ∑ | シグマ | けいさん | |
| √ | 根号 | けいさん | |
| ∝ | 比例 | けいさん | |
| ∠ | 角 | けいさん | |
| ⊥ | 垂直 | けいさん | |
| ∽ | 相似 | けいさん | |
| ∫ | 積分記号 | けいさん | |
| ∬ | 二重積分記号 | けいさん | |
| ∮ | 閉路積分記号 | けいさん | |
| ⊕ | 直和 | けいさん | |
| ⊿ | 三角形 | けいさん | |
| ⌒ | 弧 | けいさん |
∀が「たーんえー」で変換できるのはありがたいですね。
続々・計算記号など
| 記号 | 読み仮名 | 別名 | 備考 |
|---|---|---|---|
| ∈ | 属する | しゅうごう、けいさん | |
| ∉ | 属さない | しゅうごう、けいさん | |
| ∋ | 元として含む | しゅうごう、けいさん | |
| ∌ | 元として含まない | しゅうごう、けいさん | |
| ∧ | および | しゅうごう、けいさん | |
| ∨ | または | しゅうごう、けいさん | |
| ∩ | 積集合 | しゅうごう、けいさん | |
| ∪ | 和集合 | しゅうごう、けいさん | |
| ⊂ | 真部分集合 | しゅうごう、けいさん | |
| ⊃ | 真上位集合 | しゅうごう、けいさん | |
| ⊆ | 部分集合 | しゅうごう、けいさん | |
| ⊇ | 上位集合 | しゅうごう、けいさん |
数Aで挫折した文系には全くわからない記号です。
初見も非常に多いです。
罫線シリーズ
| 記号 | 読み仮名 | 別名 | 備考 |
|---|---|---|---|
| ┃ | たて | けいせん | |
| ┨ | たてひだり | けいせん | |
| ┠ | たてみぎ | けいせん | |
| ┏ | ひだりうえ | けいせん | |
| ┗ | ひだりした | けいせん | |
| ┗┻━┛ | ふとわく | けいせん | |
| ┌┬─┐ | ほそわく | けいせん | |
| ┓ | みぎうえ | けいせん | |
| ┛ | みぎした | けいせん | |
| ╋ | まんなか | けいせん | |
| ━ | よこ | けいせん | |
| ┻ | よこうえ | けいせん | |
| ┳ | よこした | けいせん |
❙(パイプライン)はちょこちょこ利用してます。
他にも図形などちょっとしたものを整理する際にこのあたりは重宝しますね。
アクセントなど
| 記号 | 読み仮名 | 別名 | 備考 |
|---|---|---|---|
| ¨ | ウムラウト | トレマ | Ä,Ëなど |
| ´ | アキュート | アキュートアクセント | Á,Éなど |
| ¯ | マクロン | Ā,āなど | |
| ` | グラーブ | À,Èなど | |
| ^ | ハット |
特定の言語で用いるアクセントなども変換可能です。
他にもロシア語のキルリ文字などは「ろしあ」と打つことで【Д、Ж、Б】など出していけるので、細かいところに手が届きます。
手元のメモからザッと記載してみました。
これらは「きごう」でもれなく変換可能です。
他にも追記しておくべき内容やフィードバックがあればアップデートしていきますー。
せば。
baserCMSやWebサイト構築のご相談など
お気軽にお問い合わせください