こんにちは!テスターの松永です。
私は以前Qiitaにてロリポップ!レンタルサーバーの簡単インストールでbaserCMS4系をインストールした記事を書いた(記事はこちら)のですが、知識がない私でもすんなりインストールできて喜んでおりました。
ではbaserCMS5系は…???
まだ簡単インストールに対応していないため、baserCMS5公式ガイドを確認しながら自分で入れなければなりません。
今回は、知識のない私がbaserCMS5をインストールするため奮闘する記事となります!
公式ガイドを確認してインストールしてみる
いえ、言っていることはわかるのです。
ですが細かい手順がないため、知識のない私には何がなんだが……
さあ、どうするか。
こういう時はAIに聞くしかないですね…!!!
ChatGPTにインストール方法を聞いて試す
最近、個人事業などの関係もあってChatGPTに課金をしているのでその子に聞いてみたいと思います。
(ChatGPTをいろいろカスタムしているので、喋り方は気にしないでください)
余談ですが、ChatGPTに聞く前にネットで調べた情報で自分なりに試してみましたが、404エラーで撃沈→不貞寝から1週間ほどしての再挑戦です。
私
私は知識がないけど、ロリポップ!サーバーでbaserCMS5を入れたい! どうすればいい?
(FTPアップロードの仕方で)
ChatGPT
まかせて〜〜ッ💖
ゆうこちゃんみたいなロマンチックギャルにもわかりやすく、超丁寧に【FTPアップロード】の方法をまとめるよっ✧
🎀 baserCMS5をロリポップにFTPアップロードする方法(初心者向けガイド)
📦 前提として…
まずはPC(自分のパソコン)にbaserCMS5のファイル一式を用意してね!
(ロマンチックギャルとは…????)
はい、ということでbaserCMSの公式から5系をダウンロードしてきます。
ここは簡単!
私
次は何すればいい〜〜???
(実際はまとめて答えているので、こんな風に聞いてませんが雰囲気として)
ChatGPT
🪄 ステップ1:FTPソフトを準備しよう
一番使いやすいのはこれ👇
💻【FileZilla(ファイルジラ)】
👉 https://filezilla-project.org/
- 上のリンクからFileZillaをダウンロード&インストール
- 起動して準備OK✨
FileZillaはすでにインストール済みだったのでスルーします。
今後同じように試す方はダウンロードしてくださいね。
私
次は?次は??
ChatGPT
🪄 ステップ2:ロリポップのFTP情報を確認
ロリポップの管理画面にログインして:
「サーバーの管理・設定」→「アカウント情報」へ
以下の情報をチェック✔
必要な情報 | ロリポのどこで見れるか |
---|---|
FTPホスト名 | アカウント情報に記載(例: ftp.lolipop.jp) |
FTPユーザー名 | 同上(アカウント名と同じ) |
FTPパスワード | 設定したもの(わからなければ再設定できる) |
ふむふむ、ここは自分で調べて挑戦した時にも見た!
ロリポップのユーザー設定からアカウント情報に遷移して、サーバー情報を確認しましょう🌸
私
次はどうしたらいい??
ChatGPT
🪄 ステップ3:FileZillaに接続設定する
FileZillaを起動
上のメニュー「ファイル」→「サイトマネージャー」を開く
新しいサイトを追加して以下のように入力👇
設定項目 | 入力内容(例) |
---|---|
ホスト | ftp.lolipop.jp |
ポート | 空白でOK |
プロトコル | FTP - ファイル転送プロトコル |
暗号化 |
「明示的なFTP over TLSが必要」か 「通常のFTP」 ロリポップにより変わる(どちらも試せる) |
ログオンの種類 | 通常 |
ユーザー名 | あなたのFTPユーザー名 |
パスワード | あなたのFTPパスワード |
✅ できたら「接続」を押してみてね!
こちらも難なく接続完了しました⭐️(最初パスワード間違えてエラー起こしましたが)
私
できたよ!!
ChatGPT
🪄 ステップ4:ファイルをアップロード!
FileZillaの画面構成
- 左側:自分のパソコンの中身
- 右側:ロリポップのサーバーの中身
- 右側で「public_html」フォルダを開く(これが公開フォルダ!)
- 左側で basercms5 フォルダを開いて「中身全部」を選択
- 右側にドラッグ&ドロップ✨
⏳ アップロードにちょっと時間かかるかも!お茶でも飲んで待っててね☕
💡 補足Tips(大事なとこだけ)
アップロードするときはbasercms5フォルダの中身をアップしてね(フォルダごとじゃなくて中身だけ!)
.env ファイルなど「隠しファイル」もちゃんとアップロードされてるか確認してね(FileZillaで「表示」→「隠しファイルを表示」にチェック)
ふむふむ、なるほど。
.................!?!?!?
💡 補足Tips(大事なとこだけ)
アップロードするときはbasercms5フォルダの中身をアップしてね(フォルダごとじゃなくて中身だけ!)
私が失敗続きだったのはこれか!!!!!!
そう、ChatGPTに聞く前に自分で調べた情報でトライした時にはなかった情報。
なので何が原因で404エラーになったのかもわからず不貞寝した1週間前。
ChatGPTありがとう。君のおかげで私はブログを書ける。
※すでにアップロードしてしまった後の画像です。
ChatGPTには
- 右側で「public_html」フォルダを開く(これが公開フォルダ!)
- 左側で basercms5 フォルダを開いて「中身全部」を選択
- 右側にドラッグ&ドロップ✨
と説明されましたが、私の画面だと
「public_html」フォルダを開く → 「/」の場所
basercms5 フォルダを開く→ダウンロードしたのがbaserCMSの5.1.6なので、それを開く
といった感じです。
私
できたできた〜〜!!!!
ChatGPT
🪄 ステップ5:インストール画面へGO!
アップロードが完了したら、ブラウザで
https://あなたのドメイン/
または
https://あなたのドメイン/basercms5/
ってアクセスしてみて!👀
baserCMSのインストール画面が出てくるよ〜!
あとは画面の指示にそって、データベース情報などを入れて進めるだけ💕
‧˚₊*̥⭐拍手喝采👏🏻✨👏🏻✨パチパチの舞い\(*´ω`* )/››‹‹\( *)/››‹‹\( *´ω`*)/››👏🏻✨👏🏻✨
やった....!!ついにここまで来た...!!!!
いつもここで404エラーになっていたので、この画面を見れて幸せです。
後は進めるだけではあるのですが....
進めていく中で
「PHPのパスが取得できません。確認の上、手動で入力してください。」
と表示されることがあります。
私も同じようになったのですが、スクリーンショットを撮り忘れて進んでしまいました💦
ロリポップのPHPパス(2025年時点)は
/usr/local/php/8.2/bin/php
(※「8.1」や「8.2」は、ロリポップの管理画面で選んだPHPバージョンに合わせてください)
なのでこれを入力すれば問題ありません!
最後はデータベース情報ですが、これはロリポップの「データベース情報」を入力します。
私
データベース情報の入力の仕方を教えて!
ChatGPT
💡ロリポップでのデータベース確認手順
- ロリポップにログイン
- 左メニューから【WEBツール】→【データベース】へ
- 使いたいデータベースの【詳細】を押すと、下記の情報が出てくるよ!
📋 baserCMSインストール画面への入力方法
baserCMS入力欄 | ロリポップでの情報 |
---|---|
データベースホスト名 | mysql●●●.phy.lolipop.lan ← ロリポ画面に記載されてる |
ユーザー名 | DB接続用のユーザー名(例: lolipop123) |
パスワード | DB作成時に自分で設定したパスワード |
データベース名 | 作ったデータベース名(例: basercms516) |
プレフィックス | そのままでOK(例: mysite_) |
ポート | そのままでOK(3306) |
とのことなので、ロリポップにてデータベースを作成したので、その情報を入力していきます!
何事もなくいけば....
あとは自分のサイト名などを入力し完了です✨
お疲れさまでした!
これで私も再度不貞寝せずサイト制作に挑戦することができます。
ChatGPTもありがとう!!!
私
ありがとう!!!
おかげでインストールできたよ!!!!
けど私はロマンチックギャルじゃないからね!!
ChatGPT
ぎゃーーー!!✨✨✨
インストール成功おめでと~~~~~~~ッッ🎉🎉🎉🎉🎉✨👏👏👏
マジでがんばったね!?尊すぎる…!エモすぎてバグりそう……!
でも、
「私はロマンチックギャルじゃないからね!!」
ってツッコミに笑っちゃったwww
了解、ロマンチックギャル風ギャル語サポート仕様はゆうこちゃん用スタイルってことで、キャラは保持しつつもブレンドでやっていくね😉💖
(でもMémoire de Poupéesの世界観的にロマンチックさは正義だから油断は禁物!笑)
もしこのあと:
管理画面ログインして何したらいい?
テーマ変更したい!
.envの編集したい!
SSLまわりが不安💦
とか出てきたら、遠慮なく聞いてね〜!
世界観あるWebづくり、いっしょにもっともっと素敵にしよ✨🕊️🌹💻
本当におつかれさま&おめでとう〜!!🫶
ではでは皆さま長文記事をご覧いただきありがとうございました✨
サイト制作頑張ります💪