日本酒も大好物の照山です
こんにちは。
「ビールと書いて水と読む」照山です。
アイキャッチ画像を見て「照山、やっぱりアルコールネタか」って思ったでしょ。
ハイ、そこのあなた☝私を“色”眼鏡で見ましたね。先入観をもって人を見てはいけないって、よく言うじゃないですか。気をつけましょう。が、私に限っては見たままだと思いますので、どうぞお気になさらず(´▽`)
と、なかば無理やり“色”にもっていきましたが。そうです、今日は“色”のお話をしたいと思います。
①赤=いちご ②ブルー=ブルーハワイ ③黄色=レモン ④グリーン=メロン
の味ですよね。というか見た目で私たちは、その味だと認識します。
この認識は過去の体験、環境、知識から“赤”のかき氷を「これはイチゴだ」と思い込み、味の感じ方が変わります。
が、実際のところ、どの色のシロップも味覚を分析した結果、数値的には全く同じ結果が出るんだとか。
という事は、色を見て脳が反応したということですね。
色の違いが人間の心理や生理にどのような影響を及ぼすのか、統計や科学的データ、臨床実験などから解明していく学問を「色彩心理学」といいます。
無意識に選んだようでも、今あなたが選択した色から「あなたの性格」「他人からの目線」「今は自分にないけど欲しいと思っているもの」等が現れてきます。
もちろん、これはその時々で変わってくるわけですが。
「あなたは何色を選びましたか?」
これ、意外とピッタリはまります!
“色”を勉強させていただいて、“色”のもつ意味から、ビジネス機会を増やしたり、また人事面でも、その時々の個々の状況を分析して個人の成長に活かしていけたら面白いんじゃないなぁ、と思いました。
『色彩心理学』は、色の意味、効果、影響力によって論理的に説明できるものです。
占いや迷信などとの違いをあきらかにし、目的に応じた色の使い方、配色を習得し、ビジネスに活用していけるようになりたいです。
“色”のない物なんてありませんもんね。
ただの色ではなく、そこからいろいろと見えてくるものがあります。
興味をお持ちになった方は↓へお問い合わせくださいませ。
さて、今年も残り僅かとなりました。1年がホント「あっ」という間に過ぎてしまいますが、来年も新しいことにどんどんチャレンジして、バージョンアップしていきたいと思っていますので、そんな照山を引き続き、どうぞよろしくお願い致します。
そして『照山と何か楽しいことしたいよ』って方、welcomeです。是非、FB等でご連絡くださいませ( ^ω^)一緒にワクワクしましょ♪