社内のこと 2020.01.20 2020年の抱負を書き初めにしました 今年の抱負を漢字一文字にしました! 昨年の様子はこちら 昨年と比べての振り返りと合わせてご覧ください☆ 江頭 竜二 2020 抱負 凝り固まった考えだけでなく、自分の殻を打ち破るべく動きをしていきたい。 仕事もプライベートもこれまで経験した事がない事に積極的にチャレンジしていきます。 いつもは右を選ぶ時にできるだけ左を。 2019 振り返り 新人事評価システムの運用開始とともに、1on1ミーティングの実施、外部コンサルによる社員研修など、全社員の意識を統一するための一年でした。書き初めの「飛」まではいきませんでしたが、チームビルディングができてきて、次に繋げるための年にはなったと思います。 上野 隆行 2020 抱負 再び交流会を主宰する。再び体を鍛える。昔の趣味を再開する。疎遠な人に再び会う。 2019 振り返り 昨年の漢字は「座」でした。昨年意識して作った「座」の上で本年の活動ができればと思います。 渕上 将和 2020 抱負 妻を大事に。やること、やらないことを整理する。朝活。 2019 振り返り 足場を固めるために動いたり、自身がなにをできるのかを改めて考えた年でした。 権藤 隆行 2020 抱負 俯瞰した目を持ち本質をしっかりと考えられるような年にする。また観音菩薩のような優しさを持つ。 2019 振り返り 人や出来ることが少しずつ広がった年でした。 坂口 昌己 2020 抱負 今よりもっと新しいことを行いさらなる飛躍する年にしたいと思います。 2019 振り返り 初心にかえって色々と見直しをしたり新しいことにも少しづつチャレンジできた1年でした。 照山 章子 2020 抱負 いままで準備してきた事、アタタメてきた事に結果を出し、実り多い年にしたいな、と思ってます。 2019 振り返り 信頼できるメンバーも育ち、更に新しく加わった期待できるメンバーと、2020年に向けて準備は整った感じ。 中村 元気 2020 抱負 何事にも考える時間よりも、行動することに時間をかけていきたい。 2019 振り返り 健康的な生活ができていたと思います。 内場 龍彦 2020 抱負 自他共、やらなければいけないことの整理、整頓、シンプル化。 2019 振り返り 自分自身を鍛える、部下を鍛える共に達成できたと思います。 加藤 朗 2020 抱負 会社も家族も、身も心も健やかで健全に過ごせますように。 2019 振り返り 自分自身とbaserCMSの成長が実感できる年でした。もっと技術を磨いて、深いところを掘り下げていきたいとおもいます。 川俣 拓郎 2020 抱負 流れ流され。流れをつくり、流れに乗ったりしつつ、よいところにたどり着けるとよいなあ! 2019 振り返り いろんなことを幅広くできた一年だったかなと思います。もっと細かいところまで見られたらなお良かった! 武藤 海 2020 抱負 守破離から、まずは教えを守り身につけることを意識していきます。 また、昨年以上に妻のことを大切にしていくことも心がけていきます。 2019 振り返り バタバタとあっという間の一年でした。 森下 亮 2020 抱負 とにかくできることを増やしていくことに必死な昨年でしたが、今年は一つ一つの仕事を美しくしていくことを目標にします。 2019 振り返り 出会う全てのことが新しく、毎日ワクワクと不安が交互にやってきた一年でした。周りにとにかく助けて頂きました。 瀬戸 優一 2020 抱負 ストレッチ・筋トレ・ヨガなどを通じて身体に意識を向けます。 また、食事・運動・睡眠の質を高めるよう心がけます。 2019 振り返り 意識はしていたものの、集中力が途切れがちだったのが反省点です。 新田 史絵 2020 抱負 新しいことにどんどんチャレンジしていくぞっ! 2019 振り返り 多分整ったはず…! 池辺 光秋 2020 抱負 これが私の仕事と自慢できるようになりたい。仕事の質向上を目指します。 2019 振り返り 仕事をしながら自分の体との付き合い方が分かってきたような気がします。 ツイート AUTHOR 照山 章子 取締役 経理・人事・広報、いわゆるバックオフィス全般を担当しています。 広報活動と称して、いろいろな方と飲みつつ新しいプロジェクトの話しをするのが好きです。 【福岡IT婦人会】絶賛会員募集中、入会条件など興味のある方は、照山までご連絡ください。 こんな記事も書いています 社内のこと 健康経営優良法人2024中規模法人部門に今年も認定されました! 社内のこと キャッチアップの健康経営を考える 社内のこと キャッチアップは給与明細と一緒に「今月の⚪︎⚪︎」が付いてくる! メンバーのこと OKRの副賞で温泉に行ってきました! メンバーのこと リモートワークを快適にする3つの提案