成長を支える文化があり、相談しやすさ◎

キャッチアップで働いてみて

未経験エンジニアとして、入社して1年ほどになりますが、キャッチアップはかなりのびのびと開発ができる環境だなと思っています。先輩方は親身になってフォローしてくれますし、新人向けの研修も充実しています。
基本的には、リモートワークで働くことが多いですが、コミュニケーションに不安を感じたこともありません。開発を行う上で疑問に思ったことは、社内で利用しているSlackツールには、「よろず相談所」というチャンネルがあり、気軽に聞く・答えるという文化があるので、「ひとりで悩み続けて路頭に迷う」みたいなことがあまりないですね。

キャッチアップには、いろんな技術やバックボーンを持つ人たちが集まっていることもあって、1つの議題にも様々な角度から意見が出て盛り上がるので、「なるほどなぁ」といつも新しい視点に気付かされています。

入社1年目エンジニアによる
1日のスケジュール

9:50  出社
出社して、社内のポータルサイトでタイムカードを押すついでに、社内報の新着をチェック。
そして朝会までの間に、前日からのメールやSlackの未読分をチェックします。


10:00 朝会
出勤している全メンバーがオンラインで集合します。
カメラオンで1日の全体スケジュール確認や連絡事項などを共有します。
福岡の他、東京・熊本など遠方のメンバーとも顔を合わせられる貴重な時間です!

全体の共有連絡が終わったら、ディレクターやエンジニアなどチームごとに分かれて、開発の進行状況や業務上での相談などの情報共有をします。
こんな技術が気になってる!や、こんなおもしろいもの試した!など雑談を通して新たな発見をすることもしばしば。


10:10 インシデント報告会
前日までにインシデント対応(不具合対応や作業ミスなど)があった場合は、開発エンジニア全体でその概要と対応状況を共有します。
対応までのフローや解決までのフィードバックをアーカイブとして共有・保存することで、再発防止や類似インシデントへの迅速な対応へ繋げています!


10:30 タスク整理・振り返り
個人の1日の予定を立てます。優先度や進捗を整理しその日取り組むタスクを明確にします。
金曜日には1週間の行動実績を振り返り、進行状態の確認と次週のスケジュールを立てます。


11:00 開発業務
開発環境を立ち上げ、稼働中のWebサイトの改修や新機能追加、新たなWebサイト公開に向けた設計・開発を進めます。
お客様要望を実現していく過程は、プログラムの複雑なルールをうまく組みわせてゴールを目指すパズルみたいだなぁと思いながら、楽しんだり苦しんだりしながら取り組んでいます。
連絡や情報の共有・整理にはBacklog・Slackといったツールを使いながら社内メンバーやクライアント・パートナーの方々と連携と取っています。


13:00 休憩
オフィス近くには、おいしい飲食店がたくさんあるので、出社している日は一緒になったメンバーを誘ってランチによく出かけます。
(福岡来たらココ!みたいな有名お店も数分で行けちゃったりします。)
おすすめのお店ありますか?ってメンバーに聞くと逆に悩むくらいたくさんお店を教えてもらえるので、行きたいお店が増えていきます。笑


14:00 開発業務
開発作業再開。
ご飯を食べて少し眠たいですが、カフェオレ片手にがんばります。

オフィスではコーヒーやお茶はなどを自由に淹れて飲むことができます。少し安くドリンクが買える自販機もありますよ。
飲み物を作っている間に他のメンバーと雑談や開発についての実装相談をしたりとコミュニケーションの場にもなってます。


15:00 ミーティング
クライアントとの定例オンラインミーティングに参加。
進捗報告、今後の開発についての相談や先方の新規要望ヒアリングなど。

まだまだ聞いている時間の方が長い参加ではありますが、先輩方のユーザやクライアント目線に立って提案する姿はとても勉強になります。


16:00 開発業務
再び開発作業開始。
クライアントからの連絡や社内テスターの報告をもとに開発・修正を進めます。

うまく作業が進まないなぁという時は、何でも相談OKな「よろず相談所」、役立ち情報を共有する「Knowledge」といったSlackチャンネルを使ってヘルプを出したり有益な過去情報を探したりします。
特によろず相談所は誰かがすぐに反応してくれるので、すごくありがたいですね。


18:30 新人エンジニアの会
入社時期の近い若手エンジニアで週1回情報交換会をしています。
1週間の勤務の中で新しく知ったこと、ミスしてしまったこと、わからないこと、仕事の相談や雑談などなど...

「何がわからないかわからない」や「これって開発じゃ常識だったりする?」といった新人あるあるトピックを拾い上げてアーカイブしていく会です。
各々が苦労して得た情報を共有することで、メンバー同士のスキル底上げやつながりの強化を実感しています。


18:55 終礼
オンラインでメンバーが再集合。明日の全体予定やお困りごとあるメンバーいないかなどを数分程度でさらっと確認します。
朝会と違い任意参加ですが、1日の区切りとしてメリハリが出るのでなるべく参加するようにしています。


19:10 業務終了
その日1日のプロジェクトごとの稼働工数を記録して退勤!
おつかれさまでした。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加