「CPI MEGA MIX 2016」に弊社代表の江頭が登壇しました

こんにちは!キャッチアップの広報をさせて頂いています、濱地です。
7月23日に開催された「CPI MEGA MIX 2016」にて、弊社、江頭が登壇しましたのでそのご報告です。

CPI MEGA MIX 2016」はレンタルサーバでおなじみの CPI さんが毎年主催しているセミナーイベントです。「CPI エバンジェリスト」8名の方がいろいろなWeb技術について解説する内容となっているのですが、弊社代表の江頭は CPI のエバンジェリストの一人であり、今回は「baserCMSを通して広がったコミュニティ」といった内容にて行われました。

色んな人との関わりが持てるコミュニティの大切さや、
「自分ひとりだけではできない事もできる様になる!」といった、人との繋がりについて
アツいスライドが公開されていますので、是非ご覧ください♪

 

◆セッションタイトル
コミュニティがあなたを強くする
~事例に学ぶコミュニティというエコシステムの活用術 ~

◆セッション概要
コミュニティというのは雲のようなものではありますが、瞬間、瞬間に確実に存在します。
昨今の IT の発展を説明するにあたり、「コミュニティ」という言葉は欠かせないものとなっています。
このセッションでは、baserCMS というオープンソースのコミュニティを 6 年間運営してきた事例や、「熱い」と言われる福岡のコミュニティの歴史などを交え、コミュニティの必要性、参加する意義、参加の際のポイント、また、継続する為の運営方法や、「何故、あなたを強くするのか」という事を解説します。
技術論からは少し離れますが、あなたが「やりたい事を成し遂げる」為に、一つの事例を伝える事で少しでも力になれればと思います。


DSC7298.jpgDSC7324.jpgDSC7372.jpg
DSC7523.jpgDSC7494.jpgDSC7587.jpg
DSC7558.jpgDSC7688.jpgDSC7698.jpg
 
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

AUTHOR

濱地 麻実

濱地 麻実 エンジニア

福岡県生まれ、福岡育ち、冬時期はもっぱら水炊きばかり作っています。
WEBの世界を知ってから、物事の見方がぐっと面白く広がり、それからずっとWEB制作の何かしらをしてきました。

「ああ、やっときゃよかったってことが絶対ないように。やったけどダメだったねってほうがマシ」
という宮崎駿さんの言葉を胸に、とりあえずチャンスがあったらやってみるスタイルで今このページの自己紹介があります。
時間も体力も環境も限りは必ずありますが、今出来ることに尽力します。

お客様が、チームが、自分が安心できるお仕事を心がけて
日々頑張っていきたいと思っていますので、
どうぞ(引き続き)よろしくお願いいたします!


お仕事中に流すBGMはその日の気分にもよりますが、
私は邦楽・洋楽の他には主に、ゲームのサウンドトラックを流すことが多いです。

少し前まではゲームのサウンドトラックCDやアルバムを買ってコンポで流してましたが、
今の時代サブスクで色々選べてすぐに聞けるのでとてもありがたいですね。

■ 流すことの多いサウンドトラック
・聖剣伝説レジェンドオブマナ
・FF9
・FF10(祈り子の歌、歌えます)
・サガ・フロンティア
・ヴィーナス&ブレイブス~魔女と女神と滅びの予言~ 
・クロノ・トリガー
・クロノ・クロス
・アルトネリコ

BGMに限らず、「このゲーム、良いよ!」などあれば教えてください♪

こんな記事も書いています