「PHPカンファレンス福岡2018」のスポンサー及びスタッフとして参加しました!

「PHPカンファレンス福岡」の運営支援は第1回から連続4年目。今年も、キャッチアップ エンジニア 中村 元気 と バックオフィスリーダー 照山 章子 がスタッフとして参加させていただきました。

PHPカンファレンスとは?
今年は4拠点で開催。
業界で有名な方もスピーカーとして沢山登壇されたり、1日を通してPHPの情報に触れられる、とても大きなイベントです。
(キャッチアップは毎年、PHPカンファレンス福岡の運営支援およびスポンサーとして、サイト構築や会計まわりを担当させていただいています)

キャッチアップのブースは、「baserCMS」のグリーン一色!

「baserCMS」はオープンソースのCMSで、コミュニティや有志によって日々開発されています。そのコミュニティは、会社の枠を超えて全国の有志によって運営されているため、当日はベーサーコミュニティのサポーターズも応援にかけつけてくれました!

17時~「ライトニングトーク9名」(各5分)では、アシスタントエンジニアの 永冨 隆之 が初ライトニングトークに挑戦!
初めてと思えないほどたんたんと話していたんですが、本人いわく「すごく震えが止まらなかった」とのこと。これからもいろんなところで挑戦したい!とキラキラした眼をしていました

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

AUTHOR

濱地 麻実

濱地 麻実 エンジニア

福岡県生まれ、福岡育ち、冬時期はもっぱら水炊きばかり作っています。
WEBの世界を知ってから、物事の見方がぐっと面白く広がり、それからずっとWEB制作の何かしらをしてきました。

「ああ、やっときゃよかったってことが絶対ないように。やったけどダメだったねってほうがマシ」
という宮崎駿さんの言葉を胸に、とりあえずチャンスがあったらやってみるスタイルで今このページの自己紹介があります。
時間も体力も環境も限りは必ずありますが、今出来ることに尽力します。

お客様が、チームが、自分が安心できるお仕事を心がけて
日々頑張っていきたいと思っていますので、
どうぞ(引き続き)よろしくお願いいたします!


お仕事中に流すBGMはその日の気分にもよりますが、
私は邦楽・洋楽の他には主に、ゲームのサウンドトラックを流すことが多いです。

少し前まではゲームのサウンドトラックCDやアルバムを買ってコンポで流してましたが、
今の時代サブスクで色々選べてすぐに聞けるのでとてもありがたいですね。

■ 流すことの多いサウンドトラック
・聖剣伝説レジェンドオブマナ
・FF9
・FF10(祈り子の歌、歌えます)
・サガ・フロンティア
・ヴィーナス&ブレイブス~魔女と女神と滅びの予言~ 
・クロノ・トリガー
・クロノ・クロス
・アルトネリコ

BGMに限らず、「このゲーム、良いよ!」などあれば教えてください♪

こんな記事も書いています